その発声練習、
単なる「儀式」になっていませんか?
松平 敬
〔発声〕編vol1

10時〜12時30分
(受付:9:30より)
講義内容
- 呼吸
揺れのないまっすぐな声をだすには - 声の響き
明るく、なおかつ深みのある声で歌うには - 問題克服のコツ
高音や跳躍音程をうまく歌うには
他
使用テキスト

合唱エクササイズ 発声編1
(MATSUDAIRA METHOD)
¥1,320
2023
12.03(sun)
東京教育専門学校 目白本館地下
目白教育ホール
受講料
〔各回〕
一般3,500円
学生2,500円
※発声編と表現編を同時受講の場合割り引き適用あり
その発声練習、
単なる「儀式」になっていませんか?
10時〜12時30分
(受付:9:30より)
他
¥1,320
「悲しいときには悲しい声と息遣いで」、
「嬉しいときには嬉しい声と息遣い」で歌う…
14時〜16時30分
(受付:13:30より)
他
¥1,320
テキストは当日会場でも販売いたします。
松平 敬
東京藝術大学卒業、同大学院修了。現代声楽曲のスペシャリストとして、
湯浅譲二、松平頼暁、高橋悠治、近藤譲、西村朗、中川俊郎、川島素晴など
150 曲以上の作品を初演、クセナキス、シュトックハウゼンなど、
演奏至難な作品の日本初演も行う。
サントリーホール・サマーフェスティバル、新国立劇場などに出演。
ソロCDとして、多重録音による一人アカペラを駆使した『MONO=POLI』
(平成22年
度文化庁芸術祭・優秀賞)など3枚のアルバム、チューバの橋本晋哉氏とのユニッ
ト「低音デュオ」名義で2枚のCDを発表。
2019年には、シュトックハウゼンのほぼ全作品を網羅した著書『シュトックハウゼ
ンのすべて』(アルテ・ス・パブリッシング)を出版。
第32、34回ミュージック・ペンクラブ音楽賞受賞
(研究・評論部門、及び現代音楽部門)。
合唱指導にも定評があり、「合唱エクササイズ発声編(全3巻)」(カワイ出版)
をはじめとして、音楽之友社、カワイ出版より合唱編曲集が出版されている。
聖徳大学、文教大学、武蔵野美術大学の各非常勤講師。
北條 加奈
東京藝術大学声楽科卒、同大学院修士課程を修了。
著書に 「合唱エクササイズ表
現編 HOJO METHOD① ~③」(カワイ出版)、
「必ず役立つ合唱の本 ボイスト
レーニングと身体の使い方編」「必ず役立つ合唱の本 目的別1週間メニュー編」
(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
「ヤマハデジタル音楽教材 合唱練習 vol. 1~7」発声法監修。
中学校在学中、合唱部に所属したことを機に、声楽の勉強を開始。
以後、国内外の合唱コンクールに出場し、第23回カントニグロス国際音楽祭女声
合唱部門において第一位を獲得する等、数々の入賞経験を経て、声楽とアンサンブ
ル双方の研鑽を積み重ねる。
その長い経験で培われた合唱・発声指導は非常に高く評価されており、
ヴォイストレーナー・合唱指揮者として、児童合唱団からシニア層まで、
年代を問わず数多くの合唱団体の指導にあたっている。
また、演奏会ソリストとして、宗教曲から演歌・ポップスのアレンジ曲など、
ジャンルを問わない幅広い声楽レパートリーを持ち、日本各地の合唱団体やオーケ
ストラと共演。その柔軟な声から生まれる豊かな表現はいずれも高い評価を得てい
る。
NHK東京児童合唱団ヴォイストレーナー・講師。
東京都豊島区目白2-38-4JR山手線「目白駅」より徒歩1分