信長貴富合唱ピース一覧
組曲や曲集にとらわれない選曲の選択を広げるピース楽譜。カワイ出版では信長貴富作品のピース楽譜を多数出版しております。
混声合唱
信長貴富:混声合唱曲「言葉は」
税込660円 作詩:谷川俊太郎/作曲:信長貴富 A4判/12頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2361-8 演奏時間:約4分20秒
混声版は長野県合唱連盟の第50回を記念した合唱祭のために2012年に作曲された。
言葉によって人は様々な感情を表す。歌=言葉であるなら、歌は人間には不可欠な物である。人間への讃歌として愛唱曲として広く歌われる作品である。ピアノ伴奏でも無伴奏でも歌うことができる。
信長貴富:混声合唱曲「ことばは魔法」
税込550円 作詩:三好清子/作曲:信長貴富 A4判/8頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2366-3 演奏時間:約2分~約2分30秒
日本語の美しさを追求し、日本語の合唱曲を綺麗に歌うためのワークショップやコンサートを行う「グラントワ・カンタート」。その「フレンドシップコーラスコンサート」のために書かれた作品。今後も「グラントワ・カンタート」の中で歌い継がれていく作品である。
詩人の易しい言葉を使いながらも心に響くテキストに、(一部)2群の混声合唱が豊かな和音の響きを奏で、「あ・り・が・とう」のシラブルが効果的に歌われる。
信長貴富:混声合唱曲「愛する人へ」
税込880円 作詩:門倉 詇/作曲:信長貴富 A4判/20頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2373-1 演奏時間:約5分10秒
北海道旭川市で活動するChœur Jeunesse(クール・ジュネス)の第1回演奏会のために作曲、2016年に初演された。
詩の背景には平和への強い祈りがあり、したがって「愛する人」はただひとりの大切な人でもあり、世界中の「きみ」でもある。
しっかりと前を向き進んでいこうという強い決意が音楽に現れ、壮大なエンディングに導かれる。
信長貴富:混声合唱曲「先駆者の詩(うた)」
税込660円 作詩:山村暮鳥/作曲:信長貴富 A4判/12頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2374-8 演奏時間:約3分20秒
2015年静岡大学混声合唱団の50回目の演奏会を記念して委嘱初演された作品。
合唱団のメンバーが集めた詩の中から、時代を切り拓く大学生のイメージと、混迷の時代の今だから「嵐の道をゆけ」という言葉が大切であるとこの詩が選ばれた。
ピアノ伴奏があるが、様々な場所で歌えるようにピアノのないところでも演奏できるように配慮されている。
信長貴富:混声合唱曲「歩こう」
税込660円 作詩:ごとうやすゆき/作曲:信長貴富 A4判/12頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2383-0 演奏時間:約3分40秒
懇意にしていた合唱団の団長が急逝した際に、合唱団から、団長のメモリアルのための愛唱曲を依頼されて作曲された作品。2014年に作曲。
団員が集めた詩の中から、合唱団のあゆみを思い、そして「なぜ歌うのか」という問いに対する一つの答えとしてテキストが選ばれた。
信長貴富:混声合唱曲「生きる理由」
税込770円 作詩:新川和江/作曲:信長貴富 A4判/16頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2384-7 演奏時間:約4分10秒
磯辺女声コーラス30周年記念のコンサートのために2010年に女声版が作曲され、2014年に北海道のクール・ジュネスの委嘱で混声合唱版も生まれた。
女性ならではの視点から、自らの存在の証としての「理由」を追い求めているテキスト。曲は語るように始まり、徐々に声部を増やしながら、転調を繰り返し進んでいく。
信長貴富:混声合唱曲「春に」
税込770円 作詩:和合亮一/作曲:信長貴富 A4判/16頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2438-7 演奏時間:約4分30秒
日本大学合唱団の第70回記念演奏会のアンコール向けに書かれた混声合唱曲。和合亮一詩集「詩の礫 起承転転」(徳間書店刊)の中から「春に」に付曲された。震災を経た後の「春」に、それ以前の「春」とは異なる特別な思いを抱きつつ、普遍的な祈りとノスタルジー、そして希望を込めて作曲された一曲。
信長貴富:無伴奏混声合唱曲「放課後」
税込550円作曲:信長貴富/短歌:加藤千恵/A4判/8頁/グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2270-3 演奏時間:約3分
2018年8月、「長野県リーダーズコール(県内高校生の合同合唱団)」による初演。(委嘱:長野県高等学校合唱連盟)
テキストの出典は『写真短歌部 放課後』(加藤千恵/雷鳥社、2008)から採られた。学生時代のいとしい思い出を短歌で綴っている。この曲では6つの短歌が選ばれた。誰もが自身の心を投影できる音楽と言葉であるため、若い歌い手だけでなく多くの世代に取り上げてもらいたい。無伴奏の新たなレパートリーとして愛唱したい一曲。
信長貴富:混声合唱曲「進め、進め」
税込770円作曲:信長貴富/作詩:武者小路実篤/A4判/16頁/グレード:初~中級
ISBN 978-4-7609-2281-9 演奏時間:約3分40秒
2019年5月、アンサンブル エヴォリュエ(大阪府)による委嘱初演。
文豪・武者小路実篤の痛快で溌剌とした言葉が非常に印象的。活気に満ち溢れた言葉に呼応するように、推進力のある音楽が演奏家・聴き手に希望を与える。シンプルで、一度聴いたら口ずさみたくなる旋律であるため、多くの人に愛唱されたい作品。ピアノ伴奏付き。
信長貴富:混声合唱曲「沖縄哀歌」
税込990円作曲:信長貴富/短歌:成沢未来/A4判/24頁/グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2288-8 演奏時間:約5分10秒
2018年8月、「長野県リーダーズコール(県内高校生の合同合唱団)」による初演(委嘱:長野県高等学校合唱連盟)。
テキストは、歌人の母の故郷・沖縄で遭った戦争の悲劇を想い綴られた短歌(歌文集『沖縄哀歌』里文出版、2007年)。戦後のテキストであるが、紡ぎ出された言葉の数々から戦中と戦後のオキナワの情景がそれぞれ浮かび上がってくる。音楽は、地鳴りの如く打ち続けるピアノと平和を希求する歌との共振が印象的である。戦後を生きる現代に、多くの場で歌い継がれたい作品。
信長貴富:混声合唱曲「ピアノをひくひと」
税込550円作曲:信長貴富/作詩:谷川俊太郎/A4判/8頁/グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2290-1 演奏時間:約4分
ベートーヴェンの名曲「ピアノソナタ第8番《悲愴》より 第2楽章」をモチーフにした混声合唱曲。多くの人に親しまれているあの美しい旋律がピアノと合唱によって優しく編み込まれていき、クライマックスでは荘厳な音の拡がりが心を揺さぶる。短曲ながらもドラマチックな展開へと進んで行く作品。出版に際し、一部改訂が施されている。
2010年7月、「合唱団ひぐらし」第17回定期演奏会にて委嘱初演。
信長貴富:混声合唱曲「君の川柳」
税込990円作曲:信長貴富/作詞:詠み人シラーズ/A4判/24頁/グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2298-7 演奏時間:約6分10秒
2021年1月10日開催の《グラントワ・カンタート2021 フレンドシップ コーラスコンサート》にて、栗友会合唱団(ピアノ:須永真美)により初演[WEB配信]。
テキストは、栗友会合唱団の団員による川柳作品を集め、作曲者により意味のつながりを大事に構成されている。川柳は2020年のコロナ禍の日常や日頃の心情、社会風刺など、詠み人さまざまに綴られたもの。ポップなメロディーが軽快に、そして時には抒情的に流れ、誰もが心から歌いたくなる作品である。部分的に演奏者オリジナルの川柳に置き換えることも可能である。
信長貴富:混声合唱曲「肩」
税込660円作曲:信長貴富/作詩:谷川俊太郎/A4判/12頁/グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2267-3 演奏時間:約3分10秒
2009年10月、第20回東日本合唱祭にて初演された混声合唱ピース。
オリジナルの「肩」のみの演奏も可能だが、オプションとして、モーツァルトの「Ave Verum Corpus」と同時に歌うことも可能である(1回目は《肩》のみを演奏し、2回目は《肩》+《Ave Verum Corpus》のダブルコーラスなど、演奏方法は自由)。温かみのあるテキストと、淡い光に包まれるようなハーモニーが穏やかな時間を与えてくれる。さまざまな場面で愛唱したい作品。ピアノ伴奏付き。
信長貴富:「合唱」混声合唱曲
税込660円 作曲:信長貴富/作詩:谷川俊太郎/A4判/12頁/グレード:初〜中級
ISBN 978-4-7609-4430-9 演奏時間:約3分
2021年10月、広島県合唱フェスティバルにて初演。広島県合唱連盟の60周年を記念する合唱曲として作曲された。 平和の鐘を想起させるような力強いピアノの前奏から始まる。そこからコーラスは耳に残る美しい旋律で、詩の世界を広げていくようである。コロナ禍で紡がれた作品として、作曲家自身思い入れのある曲となった。 新たな合唱の「讃歌」として様々な場面で歌い継がれたい作品。
ア・カペラ演奏も可能。また女声版との同時演奏も可能。
混声合唱編曲
槙原敬之(信長貴富):混声合唱ピース「世界に一つだけの花」
税込770円 作詩・作曲:槇原敬之/編曲:信長貴富 A4判/16頁 グレード:中級
2004年度のNHK学校音楽コンクール高校の部で使われた「世界に一つだけの花」。演奏会のアンコール曲として、合唱団のレパートリーとして最適な1曲。
長渕剛(信長貴富):混声合唱ピース「乾杯」
税込660円 作詩・作曲:長渕剛/編曲:信長貴富 A4判/8頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2324-3 演奏時間:約4分
今や結婚式等のお祝いソングとしても定番になった「乾杯」。その決定版とも言える信長編曲版の登場。コーロ・カロスの中国演奏旅行のために2004年に編曲されたもので、いままで「知る人ぞ知る」アレンジだった。演奏効果も抜群で演奏会のアンコールやストームなどに最適である。もちろん合唱団員の結婚式などのお祝いの場面でも。
森山直太朗(信長貴富):混声合唱ピース「虹」(混声四部版)
税込770円 作詞・作曲:森山直太朗・御徒町 凧/編曲:信長貴富 A4判/16頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2355-7 演奏時間:約4分30秒
2006年NHK学校音楽コンクール中学校の課題曲として発表された作品の混声四部版の出版。
2016年9月に発売された森山直太朗のベストアルバムのための書き下ろし編曲である。
中村八大(信長貴富):混声4部「上を向いて歩こう」
税込550円 作詞:永 六輔/作曲:中村八大/編曲:信長貴富 A4判/16頁
978-4-7609-2390-8
歌おうNIPPONプロジェクトのために編曲された作品。
女声合唱
信長貴富:女声合唱曲「言葉は」
税込550円 作詩:谷川俊太郎/作曲:信長貴富 A4判/8頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2362-5 演奏時間:約4分20秒
2017年の4月に長野と東京の合唱団の合同演奏会のために女声版が新たに作られて初演された。
言葉によって人は様々な感情を表す。歌=言葉であるなら、歌は人間には不可欠な物である。人間への讃歌として愛唱曲として広く歌われる作品である。
信長貴富:女声合唱曲「ヒロシマの鳩」
税込770円 作詩:有馬 敲(たかし)/作曲:信長貴富 A4判/16頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2372-4 演奏時間:約6分
第40回 全国高校総合文化祭「2016ひろしま総文 合唱部門」で奈良県の選抜合唱団のために書かれた作品。
京都生まれの詩人がヒロシマの原爆への思いと生まれ故郷とを結びつけた反戦のテキスト。「クウ」という言葉が「空」から「苦」に変わっていく。音楽はそれらを結びつけ詩人の思いを伝えていく。
信長貴富:女声合唱曲「生きる理由」
税込660円 作詩:新川和江/作曲:信長貴富 A4判/12頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2385-4 演奏時間:約4分10秒
磯辺女声コーラス30周年記念のコンサートのために2010年に女声版が作曲され、2014年に北海道のChœur Jeunesseの委嘱で混声合唱版も生まれた。
女性ならではの視点から、自らの存在の証としての「理由」を追い求めているテキスト。曲はユニゾンから始まり徐々に声部を増やしながら、転調を繰り返し進んでいく。
信長貴富:女声合唱曲「幕間(まくあい)」
税込660円作曲:信長貴富/作詩:門倉 詇/A4判/12頁/グレード:初~中級
ISBN 978-4-7609-2189-8 演奏時間:約3分50秒
2019年2月、神奈川県茅ヶ崎市の合唱団「コール香川」の40周年記念コンサートにおいて初演された。
舞台に関わる人間にとっては大事な「幕間(まくあい)」。その「幕間」に優しい眼差しを向けたテキストである。そこに共感し口ずさみたくなるようなメロディーが、その時間に温かみを加える。表舞台だけでなく、それを支える様々なことへの感謝を表現した作品。
アンコール曲としても最適。女声三部、ピアノ伴奏付き。
信長貴富:「宝物」女声合唱曲
税込550円作曲:信長貴富/作詩:永田 萠/A4判/12頁/グレード:初級
ISBN 978-4-7609-2254-3 演奏時間:約2分40秒
2015年成蹊コーラスによる初演(指揮:笠置英史)。
テキストは、絵本作家・永田萠による母と子どものためのポエム(『お母さんのたからもの』(理論社)より)。
子どもにやさしい眼差しを向けた母目線のテキストと、口ずさみたくなるかわいらしい旋律が心に響く。ピアノ伴奏付きの女声二部合唱(部分三部)で、おかあさんコーラスにぴったりな易しい合唱ピース。
信長貴富:「君の川柳」女声合唱曲
税込990円 作曲:信長貴富/作詞:詠み人シラーズ/A4判/24頁/グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2096-9 演奏時間:約6分10秒
オリジナルは混声版(2021年1月Youtube配信初演)で、好評により女声版も編まれることとなった。2021年11月に栗友会合唱団の女声メンバーによって、YouTube配信で初演。
テキストは、栗友会のメンバーによる川柳作品を集めて、作曲家により構成されている。川柳はコロナ禍の日常や、日頃の心情、社会風刺など詠み人様々に綴られた。ポップなメロディーが軽快に、時に抒情的に流れ、今回女声合唱になったことで爽やかさが増すようになった。混声版同様、部分的に演奏者オリジナルの川柳に置き換えることも可能である。
信長貴富:「合唱」女声合唱曲
税込660円 作曲:信長貴富/作詩:谷川俊太郎/A4判/12頁/グレード:初〜中級
ISBN 978-4-7609-4431-6 演奏時間:約3分
2021年10月、広島県合唱フェスティバルにて初演。広島県合唱連盟の60周年を記念する合唱曲として作曲された。 平和の鐘を想起させるような力強いピアノの前奏から始まる。そこからコーラスは耳に残る美しい旋律で、詩の世界を広げていくようである。コロナ禍で紡がれた作品として、作曲家自身思い入れのある曲となった。 新たな合唱の「讃歌」として、様々な場面で歌い継がれたい作品。
二部合唱での演奏も可能。また混声版との同時演奏も可能。
女声合唱編曲
いずみたく(信長貴富):女声3部「見上げてごらん夜の星を」
税込550円 作詞:永 六輔/作曲:いずみたく/編曲:信長貴富 A4判/12頁
978-4-7609-2391-5
歌おうNIPPONプロジェクトのために編曲されたもの。
信長貴富:女声合唱ピース「真夏の果実」
税込660円作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:信長貴富/A4判/8頁/グレード:中級
ISBN ISBN 978-4-7609-2513-1 演奏時間:約4分50秒
1990年7月に発売されたサザンオールスターズのヒット曲。桑田佳祐の監督作品映画「稲村ジェーン」の主題歌。CMやテレビドラマの挿入歌としても使われた。バラード系の作品。サザンの曲を女声合唱というと少しイメージの違いがあるが、女声の声で表現される桑田佳祐の世界は、新しい面を聞き手に与えてくれる。女声三部合唱。
信長貴富:女声合唱ピース「希望の轍」
税込880円作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:信長貴富/A4判/16頁/グレード:中級
978-4-7609-2519-39 演奏時間:約3分10秒
1990年の桑田佳祐監督作品映画「稲村ジェーン」の挿入歌、さらにサウンドトラックアルバムに収録された作品。茅ヶ崎駅の発車メロディにもなっている。またドライブ曲としても人気がある。サザンの曲を女声合唱というと少しイメージの違いがあるが、女声の声で表現される桑田佳祐の世界は、新しい面を聞き手に与えてくれる。女声三部合唱。
信長貴富:女声合唱ピース「HOTEL PACIFIC」
税込880円 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:信長貴富/A4判/16頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2661-9 演奏時間:約4分30秒
2000年にリリースされたサザンオールスターズのシングル。実在した「パシフィックホテル茅ヶ崎」のプールサイドで桑田佳祐が学生時代にバンドのアルバイトをしていたようである。ヒット曲「TSUNAMI」の後に発売されたラテン系のテイストを取り入れた楽曲。サザンの曲を女声合唱というと少しイメージの違いがあるが、女声の声で表現される桑田佳祐の世界は、新しい面を聞き手に与えてくれる。
信長貴富:女声合唱ピース「忘れられたBIG WAVE」
税込660円 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:信長貴富/A4判/8頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2800-2 演奏時間:約3分10秒
1990年7月に発売されたサザンオールスターズのヒット曲。桑田佳祐の監督作品映画「稲村ジェーン」の挿入歌。原曲はア・カペラだが、この編曲はピアノ伴奏付き。バラード系の作品。原曲と同じくFInger-Snap(指鳴らし)が終始使われている。サザンの曲を女声合唱というと少しイメージの違いがあるが、女声の声で表現される桑田佳祐の世界は、新しい面を聞き手に与えてくれる。
信長貴富:女声合唱ピース「心を込めて花束を」
税込660円 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:信長貴富/A4判/8頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2100-3 演奏時間:約4分30秒
1996年7月にリリースされたサザンオールスターズの12枚目のアルバム「Young Love」の最後に収録されているバラード系の曲。結婚を迎えた若者が両親に感謝するという内容で、結婚式等で歌われることが多い。サザンの曲を女声合唱というと少しイメージの違いがあるが、女声の声で表現される桑田佳祐の世界は、新しい面を聞き手に与えてくれる。
信長貴富:女声合唱ピース「YA YA(あの時代(とき)を忘れない)」
税込770円 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:信長貴富/A4判/12頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2271-0 演奏時間:約4分30秒
1982年10月に発売されたサザンオールスターズの16枚目のシングル。桑田佳祐らが大学時代に所属していた軽音楽サークルの名前や大学構内の様子が描かれており、過ぎ去りし美しい日々と好きだった人への想いを綴った言葉にバラード調の音楽が付いている。サザンの曲を女声合唱というと少しイメージの違いがあるが、女声の声で表現される桑田佳祐の世界は、新しい面を聞き手に与えてくれる。
信長貴富:女声合唱ピース「TSUNAMI」
税込660円 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:信長貴富/A4判/8頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2276-5 演奏時間:約5分15秒
2000年1月に発売されたサザンオールスターズの44枚目のシングル。失恋の切なさを歌ったバラード。一時期はタイトルから東日本大震災の津波を連想してしまうという声もあったが、今では大切な人を思い出させてくれる曲として流れるようになった。静かなバラードに合う無伴奏作品としてアレンジされている。
男声合唱
信長貴富:男声合唱曲「言葉は」
税込660円 作詩:谷川俊太郎/作曲:信長貴富 A4判/12頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2363-2 演奏時間:約4分20秒
男声版は2014年の第51回長野県合唱祭でゲスト参加のお江戸コラリアーずと地元の男声合唱団の合同演奏で初演。
言葉によって人は様々な感情を表す。歌=言葉であるなら、歌は人間には不可欠な物である。人間への讃歌として愛唱曲として広く歌われる作品である。ピアノ伴奏でも無伴奏でも歌うことができる。
合唱
信長貴富:二部合唱ピース「しあわせよカタツムリにのって」
税込540円 作詩:やなせたかし/作曲:信長貴富 A4版/8頁 グレード:初級
ISBN 978-4-7609-2354-0 演奏時間=約3分
オリジナルは混声合唱のア・カペラ作品(「混)旅のかなたに」収録)。
2010年に二部合唱にピアノ伴奏が付いたバージョンとして編曲された。歌いやすい2声の編曲で、子供から大人まで、女声でも男声でも(場合によっては混声でも?)気軽に歌ってもらえる小品である。
信長貴富:合唱ピース「年頭の誓い」
税込648円 作詩:谷川俊太郎/作曲:信長貴富 A4判/12頁 グレード:初~中級
ISBN 978-4-7609-2434-9
「グラントワ・カンタート2018 美しき日本語のための 日本語歌唱による合唱コンクール」課題曲。ピアノ伴奏付き混声四部版、女声三部版(部分的に二部)、そして男声四部版も併せて収録。女声三部版及び男声四部版は合唱パートのみで、ピアノパートは割愛されている。テキストは年頭にあたって、どちらかというとシニカルな誓いを述べており、演奏される合唱団に合った「誓い」に変えてもよい箇所があり、個々の合唱団のオリジナリティを発揮できる曲となっている。
信長貴富:二部合唱曲「ジグザグな屋根の下で」
税込660円 作曲:信長貴富/作詩:やなせたかし/A4判/12頁/グレード:初級
ISBN978-4-7609-2503-2 演奏時間:約5分
美しい《日本語の歌》を深める『2019年第3回グラントワカンタート』の「フレンドシップコンサート」合同演奏曲として作曲された作品。
二部合唱で書かれており、混声・女声・男声のいずれの編成でも歌うことが可能である。ピアノ伴奏付き。
※演奏時間に制限のある場ではリピートを省いて構いません。
リピート省略した演奏時間:約3分45秒
信長貴富:二部合唱・混声四部合唱「はる」
税込770円 作曲:信長貴富/作詩:谷川俊太郎/A4判/16頁/グレード:初級
ISBN 978-4-7609-2504-9 演奏時間:約2分40秒
作曲家は詩からどう音を紡いでいき、強弱やフレーズ感などを導いていくかを歌い手に考えてもらおうというコンセプト。2019年5月開催の「第29回コーラスワークショップ(主催:全日本合唱連盟)」の講習テキストとして作曲された二部合唱版。そして今回の出版に際し、新しく書き下ろされた混声四部合唱版の二つのバージョンを収録した。両バージョンともピアノ伴奏付き。
信長貴富:「祈ってもいいだろうか」混声二部・同声二部
税込660円 作曲:信長貴富/作詩:谷川俊太郎/A4判/12頁/グレード:初級
ISBN 978-4-7609-2084-6 演奏時間:約4分30秒
谷川俊太郎の「草木に」「声」という二つの詩を組み合わせて作曲されており、穏やかで豊かな旋律が心の奥底に染み入り、温かい気持ちになる作品である。二部合唱で書かれており、混声・女声・男声・児童・同声合唱のいずれの編成(声)でも演奏可能である。様々な合唱団・イベントで愛唱していただきたい合唱ピース。
小林亜星(信長貴富):合唱ピース「積水ハウスの歌」
税込540円 作詩:一倉 宏/作曲:小林亜星/編曲:信長貴富 A4判/8頁 グレード:中級
ISBN 978-4-7609-2344-1
「積水ハウス」のテレビCM として2014 年秋に放送された混声合唱バージョンのアレンジをそのままの形で出版。さらに女声合唱 でも男声合唱でも歌えるように本書のために新たなバージョンを書き下ろして収録する。